暁の水平線-あか空

暁の水平線に-あか空

アニメ、マンガ、小説、ゲームを中心に書く雑記ブログです。

秋の高山祭(八幡祭)へ行ってきたから観光報告

どうも、須田ジーノ  です。

 

岐阜県高山市に行ってきました。

具体的に僕の今回の目的は、高山祭を見ることです。

思い付きで高山へ行き、無計画で高山市内を回ったので祭りらしい写真は少なかった。仕方がないので、高山祭+その他、高山での観光を時系列準に報告してみます。

来年、高山祭へ行くかもしれない人にとっては多少役に立つかもしれない。

行く気がなくても、「ふ~ん、高山ってこんな感じか」みたいな情報になるように意識して書いてみました。

高山について今まで何度か書いたので、良かったら一緒に読んでみてください。

何気に高山関連が徐々に増えてます。 

akasora.hatenablog.jp

これを読んだら今まで僕が高山で何を見てきたかを把握できるはず。

 

ちょっとした予備知識 ”高山祭って何?”

ざっくり言うと、春と秋に行われる高山の祭りをまとめて高山祭

 

ちなみに秋は八幡祭、春は山王祭というらしい。けど、高山祭って言ったほうが伝わりやすいですね。

11:30  どこも駐車場が空いてなくて市内を巡回する

最初予定していた高山市図書館(煥章館)前のコインパーキングは既に満車で入れてもらえませんでした。祭り自体が既に始まっていることを考えれば満車であることは納得できます。

そこから高山駅の方へ徐行運転しつつ空いてそうなコインパーキング探し。ナビなしで観光地を運転するのは少し怖かった。歩行者多いし道分らんし。

ただ、コインパーキングは至る所にあって、臨時駐車場もあった。

 

そしてあっちこっち走り回って15分経った頃、なんとか市役所に隣接する市営の駐車場を借りた。

11:55  歩いて高山駅から観光を始める

f:id:Hachan:20171009223028j:image

君の名は。でも登場した高山駅構内から見えるホーム。

今回は車で来たけど「君の名は。」を見てからは一度も来ていなかったので記念撮影で立ち寄る。やや曇りでまぁまぁ過ごしやすい天気で良かった。まだ来てから山車(高山では屋台というらしい)は見てないし、昼食もまだだったりして高山を何も楽しんでいない時間帯です。

 

f:id:Hachan:20171009224333j:image

駅構内がキレイになってる。

数年前は木造建築の歴史を感じる趣のある駅でした。ただただボロくて寂れてるとも言えた。

けど今はそんな面影もなくキレイで広々としていました。高山祭屋台がユネスコ無形文化遺産に登録されたし、海外からの観光客にも配慮しているようだ。

ちなみに今は高山祭に関連しそうな物が展示してありました。

祭で着る服とか屋台 [山車(だし)] の木彫りで使いそうな道具とかが主な展示物。

f:id:Hachan:20171009224627j:image

そして、高山祭中の高山駅正面はこんな感じ。

祭りに来たって感じがして一体どんな祭りなんだろうって期待が膨らむ。

そして、駅正面から横にズレると観光案内所があります。

日本語のパンフレットに、それ以外の言語で書かれたパンフレットもあります。

なくてもネットからPDFで見れますよ。

12:05  昼食は定番の高山ラーメン

f:id:Hachan:20171009231925j:image

シンプルな醤油ラーメンです。味は普通に美味しかった。

ちょっと気になったのは割り箸について。

 

割り箸から木のいい香りがして麺をすするときに杉っぽい香りと一緒に鼻腔を通った。杉から作られた箸なのかな?軽く帰宅してからググってみたら、高山近辺は林業が盛んでもあり間伐材や木材を切り出すときに出る端材を割り箸にして商品化している会社もあるそうだ。材木は杉。これがその商品なのか分からないけど、おそらくは高山で生産された商品だと思う。

 

ちなみに僕が今回利用した店は、「カレッタ・飛騨」というお店です。

12:40  喫茶店Bagpipeへ立ち寄る

f:id:Hachan:20171010215543j:image

昼食を食べて10数分しか経ってない状態で喫茶店に寄ります。

ここは高山市へ来たら必ず行く店で、ここで130km弱の長距離運転で疲れた体を休ませます。

 

この日はいつもと違い客が少なかった。この店付近には高山祭の屋台は通らないため、観光客も少し離れてしまっている。いつも来ると混んでるから個人的には嬉しい。

ここではミルクティーを1杯飲んで帰ります。

f:id:Hachan:20171010215636p:image

祭りの開始場所「櫻山八幡宮」目指して移動

ここから本題の祭り会場へ向かいます。

とは言え、会場までの道は一本道ではないので比較的賑やかな川沿いを選んで進みました。この川沿いは、朝市があったりして普段から地元民や観光客で賑わっている場所の一つ。

 

人が多すぎて写真は撮ってません。が、観光客と出店の人とかの会話でイノシシの肉を使った串焼きがあったらしい。塩しか使わなくても食べれるほど品質には自信あります!みたいな会話も聞けた。熊とか猪とか出るもんな高山。

高山に着くまでも、イノシシの標識とか見てきたから新鮮なのが捕れるんでしょう。

食べておけばよかった。

12:56〜13:06  屋台曳き揃え見物

f:id:Hachan:20171010222258j:plain
f:id:Hachan:20171010222320j:plain
f:id:Hachan:20171010222341j:plain
f:id:Hachan:20171010222408j:plain
f:id:Hachan:20171010222438j:plain
f:id:Hachan:20171010222430j:plain

これは祭りが始まる八幡宮前に並べられた屋台です。

それぞれの屋台に名前が付いているらしいけど、どれがどうとかが分からない。

 

ただあちらこちらで写真を撮る人でいっぱい。落ち着いて見れないのが残念。

引きで撮れた唯一の一枚。

f:id:Hachan:20171010223331j:image

13:10  御神幸(ごしんこう)の見物

f:id:Hachan:20171010223124p:image

人多くてまともに撮れたのはこれだけ。

13:13  からくり奉納

f:id:Hachan:20171010223557j:image

これが今回の一番良かった体験。

この大きなカラクリ人形と小さい人形2体の動きが凄かった。

 

屋台引き廻し

一度帰ろうかなって思ったけど、ここまで来たら見れるものは全部見たくなって屋台の進行先で待ち伏せして写真も撮っておいた。

 f:id:Hachan:20171010231246j:image

日の光が雲の合間から漏れ出してキレイだった。

次。

f:id:Hachan:20171010231345j:image

みんなで押して引いて屋台を移動させているところ。今回の写真で二番目に好き。1番はさっきの写真。

f:id:Hachan:20171010231502j:image

意外に屋台は低かった。屋台の曳き廻しに参加している人もお爺さんが多かった印象。

 f:id:Hachan:20171010231617j:image

最後、鳥居を見て帰った。

この鳥居が凄く大きい。二階建ての家より余裕で高い。3階建てより高いと思うけど、なんでここまで大きくしなければいけなかったのか少し気になる。

f:id:Hachan:20171010231900j:image

その途中、和やかな雰囲気が河川敷にあって思わず撮った。日本人も海外から来た人もここで休んでいて平和だなーって呑気に思いながら僕は駐車場へ向かいました。

最後の河川敷の写真を撮ったのが15:18。

4時間ほどの滞在でした。

駐車料金は1200円。最後まで良心的。

 

以上。秋の高山祭(八幡祭)でした。

初めて高山祭に来て思う率直な感想は、祭だけど静か。

神楽とか見物客のガヤガヤした声はあっても、屋台を曳く時は静かでした。静かに街を廻って帰っていく。そんな感じが古くから伝わる祭りなのかなーって思います。祭りイコール騒がしく屋台が移動するってイメージと違ったのが面白かった。

ではっ!