暁の水平線-あか空

暁の水平線に-あか空

アニメ、マンガ、小説、ゲームを中心に書く雑記ブログです。

【スマホカメラで撮るだけ】数式の計算過程まで説明して解いてくれるアプリ「Photomath」

どうも、須田ジーノです。

 

スマホ技術の進歩ってスゴイ!

自分が学生の時にはなかった学び方が今はあるようです。

 

スマホのカメラで数式を撮るだけで、解答だけでなく計算過程の解説を含めて教えてくれるアプリ「Photomath」を見つけました。

 

Photomath

Photomath

Photomath, Inc.無料posted withアプリーチ

 

偶然、見つけたアプリですが、この記事を読んで勉強を頑張っている人の役に立つと思い書くことにしました。

何といっても、このアプリは無料・登録なしで利用できます。

使用中に広告が表示されることも、現在はありません(2018年5月24日現在)。

数学が苦手な人(僕もです)、誰かに数学を教えたい人にも、このアプリを知ってほしい。そんな理由で書きました。

アプリに興味を持った方は続きも読んでみてください。

 

 

Photomathって何ができるの?

Photomathで何ができるか、まずはそこが分からないと利用しようとは思わないですよね。

Photomathの機能は大きく分けて5つ。

  1. カメラで数学の問題をスキャンして解答
  2. 手書きの数式も認識して解答
  3. 数式の計算過程を解説してくれる
  4. スマート電卓で数式を入力して解答を出してくれる
  5. スキャンした数式のグラフを表示

カメラで数式をスキャンすれば、解答だけでなく、計算過程も教えてくれます。

これ、すごくないですか?

しかも、手書きで書いても認識して答えてくれる。

もし万が一、上手く数式をスキャンできなければ、スマート電卓というアプリ内の機能を使えば式を手入力できるという優秀さ。

 どんな感じで使用するのか、公式がYoutubeにアップしていたので紹介。

youtu.be

 

で、自分でもアプリを試した時の画面をTwitterにアップしたので、日本語での計算過程の表示内容も紹介。

 

App Storeのレビューにもあったけど、これ使って宿題をサッと終わらせてしまう学生もいると思う。まぁそれは本人が決めることなので僕は構いませんけどね。

 Photomathで対応している学習内容

iTunes公式を確認しました。

【下記のリンクから、App Storeで対応している内容の確認ができます】

「Photomath」をApp Storeで

下記は、執筆現在(2018年5月24日)におけるアプリが対応している内容です。

アップデートの関係で対応内容が変わる場合があるかもしれません。

 

算数、整数、分数、少数、根、代数式、一次方程式/不等式、二次方程式/不等式、絶対等式、等式系、対数、三角法、指数関数、対数関数、微分積分

 

これだけでも十分、すごいと僕は思います。

ただ、高校までで習う範囲、すべてに対応していないことにもお気づきの方もいるかもしれません。

どうやら、数式には対応していますが、文章問題や証明問題のような文章から計算式を導いたりするのは苦手なようです。

これだけあったら、数学の学習は網羅できる! とまではいかないようです。

 

上記の対応内容も、式があったら解答するというだけで計算式が分かる前提での利用になります。

このアプリが役に立ちそうな人

自分でもPhotomathを利用してみた感覚として、役に立ちそうな人を考えてみた。

他にも利用例があるかもしれませんが、自分が思いついた例を書き出してみた。

  • 学生(小学生、中学生、高校生)
  • 就活生(筆記対策として)
  • 学生を持つ親(家庭学習の参考として)

Photomathは、どういう時に役に立つ? 

年齢別に利用例を想定しました。

小学生から高校生の自習

小学生、中学生、高校生なら、毎日の宿題で使ってもいいですね。

答え合わせや、教科書や参考書でも分からない時に便利です。

 

あとは、学校・塾の先生オリジナルの問題。

本を読んでも計算過程や答えが載っていない場合、これはそこらの本よりも役に立つはず。

 

学校のテストの答案で間違えてしまった問題の計算過程を知りたい時も使えそう。

大学生なら、就職活動の筆記試験対策。

就職活動のため、数学の勉強をし直すという大学生もいるはず。

筆記試験の参考書の解説が省略されてて理解できない! って場合、スマホでススっと調べることが可能です。

転職活動中の社会人

転職活動で参考書を改めて買いたくない・そこまでは要らないけど勉強の参考になる情報が欲しいって人にもオススメです。

子どもがいる親

家庭学習で子どもの勉強を見てあげたいけど、教えれるか不安。

そんな親御さんはPhotomathを使ってみてはどうですか?

 

自分の言っている内容が正しいか確認ができますし、アプリの解説をみてお子さんが理解していなければ、そこは追加で説明してあげる。そういう方法もあると思います。

Photomathで対応していない学習内容の役に立ちそうなリンク

最後に、アプリが未対応な学習内容で役に立ちそうなサイトを見つけたので紹介だけして終わります。

juken-mikata.net

 

これはPhotomathが未対応な集合も対応しているだけでなく、ほかの科目においても無料で読むことができるようです。

 

すごいですね。

昔なら、参考書や学校の教科書を必死に読んで理解しようとしたけど、今はネットで調べたら分かりやすく、しかもタダで教えてくれる情報源がたくさんあります。

 

Photomathは学習方法の一つにすぎません。

また勉強に役立つものを見つけた時は、このブログで紹介するかもしれないので楽しみにしていてください。

Photomath

Photomath

Photomath, Inc.無料posted withアプリーチ

ではっ!