暁の水平線-あか空

暁の水平線に-あか空

アニメ、マンガ、小説、ゲームを中心に書く雑記ブログです。

メルカリで不要品を売ってお金を稼ぐことができるのか試してみた

f:id:Hachan:20190530212733j:plain

どうも、須田ジーノです。

 

捨てればただの「ゴミ」、欲しがる人に譲れば「お金」に変わる。

 

思えば僕はモノを買っても、個人でモノを売ったことがない(買い取りしてくれる店で不用品を持ち込んだことはある)。買い取りはダメではないけど買い叩かれた経験があって、あまり好きではない。バカみたいに安い金額を提示され、売らずに持ち帰っても仕方がないので言い値で売ってしまう。後日店に行けば売った商品に10倍近い額の値札が貼られたいた……そういう経験は誰しもあると思う。すごい損した気分になるけど、個人ではなかなかお金を出して欲しい人に巡り会えないからなと諦めてしまう。

 

僕にとっては不用品は買取店かゴミとして処分するしか今までは選択肢がなかったわけだけど、今はフリマアプリの利用者も増えている。少し手間はかかるかもしれないけど、買取店で足元見られて小銭掴まされるよりはいいかと思い「メルカリ」を使って不用品が売れないか試してみた。今回は実際に売れたので報告話を書いてみようと思う。

 

想定している読者

  1. メルカリで稼げるのか気になる人
  2. メルカリで出品しているけど、まだ売れたことがない人

メルカリ初心者が偉そうにメルカリ初心者を相手に書いています。

メルカリで出品する人はこれからも増えるかもしれません。ですが、これがリアルな出品者側の実態であることを伝えればと思い書いています。一個人の体験談なので、あくまでもそういうやつもいるのか、ふ~んって軽い気持ちで読んでもらいたい。

メルカリで出品した感想「買取店よりはお金になるけど。。。」

正直に申し上げると、小銭稼ぎのために頑張る時間が惜しいと思ってしまう社会人も多いのではと思ってしまった。

なぜかというと、メルカリはネット上のフリマ(フリーマーケット)なのでメルカリ上で出品してからが長い。流れを箇条書きで書くと以下のようになる。

  1. 不用品の写真、商品の状態、商品の説明文章、売値の設定、配送方法の提示までして出品完了
  2. 購入希望者が現れるのを待つ
  3. 購入希望のコメント、値引き交渉などのメッセの対応
  4. 購入されて支払い通知がメルカリから来たら梱包作業
  5. コンビニ、郵便局などで配送依頼をする
  6. 無事、購入者に届き受取評価と呼ばれるものが終わるまで待つ
  7. メルカリが受取評価を確認したら販売手数料、送料を差し引いた残り額がメルペイに振り込まれる

こんな感じです。お金を手にするまでの時間が長いです。たぶん、読んでいるだけでメルカリで売るのやめるわって人も多いと思う。ページを閉じるか、戻るボタンを押してください。ここまでありがとうございました。\(^o^)/

 

ここからはまだ読んでもいいよって人向け。

僕は匿名配送というお互い(購入者と出品者の双方)の住所などが分からないように送ることができる方法を選んでいます。これは普通郵便よりも配送料が高いのですが、購入者も安心して購入できるので多少高くてもこれにしています。

これが安くて175円から。送るもののサイズが大きくなれば当然高くなってしまい、700~1000円くらいの送料を出品者である僕が売上から負担します。*匿名にこだわらないなら送料はもっと安く抑えることはできる。

 

そうなると、手元に残る金額を考えて不用品でも何を出品するか、いくらまでなら買い手が現れそうかなど考えなければいけない。1度の取引で頑張っても手元に残ったのは数百円なんて結果になったら悲惨ですよね。それなら買取店に持ち込みするか、知人や家族に譲るか、それともゴミとして捨てるかってなります。

売る時に気をつけていること

僕なりに一応、売れる努力はしている。せっかく時間をかけて出品の準備をしているので売れてくれなくては困る。僕がしていることをいくつか紹介すると

例えば、

  1. 写真の1枚目で興味を持たせる
  2. 売れてる金額設定を調べる
  3. 出品する時間帯
  4. 商品説明文
  5. プロフィール(安心感を持ってもらうため)
  6. 売れるシーズンに売れるものを出す

こんな感じですかね。

これらはすべてネットで得た情報です。Twitterで交流のある方からのアドバイスだったり、ググった結果を上から順に記事を読んだりして得られたものです。試せるものは順番に試す。ダメなら新しい方法を探します。

3週間の売上額

正直に報告すると、2つ売れて「3,700円」。3週間で3,700円です。どう思います? 少ないですよね? 僕もそんな気がしますが、これはあくまでも売上であり、ここから更に減ります。なぜ減るかというと、「販売手数料」、「送料」が発生しているからです。

売上から諸々を引いて……

メルカリでは現在、購入されると販売手数料が発生します。

これは出品したものが売れると、購入者が支払った金額に対して10%の金額が自動で引かれます。これが運営側の取り分。高いですね。

次に送料。メルカリでは出品者負担と購入者負担の2つを出品時に選ぶことができる。しかし、売上につながるのは前者の出品者負担です。ちなみに、僕が売った2つも僕が送料を負担しています。

 

ということでここから「販売手数料」と「送料」を引くと何と手元には「2,355円」になりました! わっ! わ~すごいな。1,345円も減った。

 

テレビのCMで見た覚えがある人もいるでしょう。フリマで女性がお客からお金を受け取ろうとした瞬間に横から場所代と称してお金をかっさらって行くというCMを。他人のプラットフォームで商売をするとこういう中間搾取が存在するということを肌で体感しています。

出品しているもの

次に僕が売っているものを紹介。売り物選びが良くないのかなと思いつつ、不用品から選んでいるので売れずに手元にあるよりはマシかな程度で順番に出している。

売れたもの

  1. 筋トレグッズ(ほぼ新品)
  2. マンガ全巻セット

売れていないもの

  1. タレントグッズ
  2. マンガ(未完セット)
  3. ビジネス書

本を中心に売ろうとしたものの、本で過去に売れた商品の値段などを検索すると1000円未満が多く、時間のムダと判断して出品はあまりしていません。ただし、マンガ全巻セットなら数千円になりそうだったので出品しています。それでも売れるのに時間が掛かった。

ここでいう売れたマンガは全巻10冊+公式ガイド的な本1冊の計11冊セットでした。これが2000円で売れました。5年以上前の作品で一応実写映画化はされたもののヒットしなかったので古い作品の割には値段がついたほうなのでは? と納得している。

 

ちなみに僕はこれをAmazonで3900円ほどで買っていた。1800円ダウンですね。違います。この2000円から販売手数料で200円引かれました。次に、配送料で800円引かれました。なので僕の手元に残るのは1000円です! 店で売るより手元に残ったのかな?

売る前に査定を出していないので怪しいのですが、再びAmazonでこのマンガ全巻セットの中古を買うと最安値で650円でした。そう考えると少し儲けたのかもしれない。

これからも続けるか

今はもう少し続けてみようと考えています。

まだ稼げてるなとは思っていません。ただ、売れてみると案外楽しいです。

不用品とは言え、もともとは自分が好きだったものを売っているので誰かに求められているものを提供できた! というのが嬉しい。

新規登録するなら「招待コード」で運営からポイントを貰おう

ここまで出品しても大して儲からないかもしれないぞって書いといてアレなんですが、購入者側ならアリだと思っています。

というのも、Amazonや買取店では見つけることができなかったモノが売られている可能性だってあるし、買ってもらいやすくするために値段設定を安くしている出品者も少なくないから。実際に届くまで保存状態などアタリかハズレがあって怖いけど、モノによってはメルカリで買うのはアリだと思っています。

 

メルカリは常識の範疇であれば値引き交渉が認められています。店よりも安く送料負担もしないで手に入れることだってありますから。

「DCSMJT」

なにこれ? って人も多いと思うので説明すると、僕のメルカリの招待コードです。では次に、「招待コード」というのは何か説明します。

これはメルカリの新規登録時に招待コードの欄に入力するとメルカリで使えるポイントが手に入ります。これは新規登録時の1度きりなので必ず使いましょう。

 

もう一度、僕の「招待コード」を貼っておくので、これを読んでとりあえず登録だけしようかなって人は使ってみてください。

「DCSMJT」

カッコの中のアルファベットをコピペしてください。入力ミスが減ります。

まとめ

以上で、”メルカリで不要品でお金を稼ぐことができるのか試してみた” は終わりです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

【健康志向の人におすすめ】小分けで食べやすい! 煎りたてアーモンドがおいしい

どうも、須田ジーノです。

 

寝る前や外出先などで小腹が空いてしまった時に何を食べるかというのはダイエット中の人や筋トレ好きの人、食事管理をされている人など健康に気を使っている人は多いはず。僕もその中のひとりで、朝昼夕以外の間食には気をつけています。

 

僕の場合、寝る前に小腹が空いてしまった時に何を食べるのかということに気をつけています。結論としては味付けがされていない無塩の「煎りたてアーモンド」と飲み物は「水」に落ち着きました。

これまで、僕はドラッグストアやスーパーなどお店で買える一袋が50g前後のものを買っていましたが、コスパが悪いということで今はAmazonで1kg買いに変更しました。実物を見ないで食品を選ぶということと、品質は大丈夫? という不安から買わなかったのですが試しに買ってみました。届くまで不安だったけど届いてみて食べてみたら実店舗で買うものと変わらず新鮮で美味しかったので紹介します。

 

今回は1種類の商品を紹介ですが、アーモンドをネットで買う時に僕が気をつけているポイントについても書いていきます。

 

商品の外観は思ったよりも箱がでかい

f:id:Hachan:20190430183219j:image

箱サイズ 27.5×21.5×10.0(cm)

A4サイズの紙よりも一回りちょっと大きいイメージですね。

箱の中身は小分けされた袋がきれいに収まってる

f:id:Hachan:20190430183230j:image

商品の説明通り、36袋ありました。

小分けのメリットは3つ

  1. 一度に食べるアーモンドの粒を数えなくてもいい
  2. いつも新鮮でカリッとしたアーモンドが食べることができる
  3. 外出先でも気軽に

僕はこの小分けされたアーモンドを食べる前は1つの袋に1kg分のアーモンドがドンって詰められたものを食べていました。最初はカリカリ感のあるアーモンドも1kg食べ終わる最後の方は一部湿気で柔らかくてカリカリ感がないアーモンドも混じるようになりました。その点、小分けは上記3つの良さがあって気に入っています。どこでも手軽に煎りたてのようなカリッとした歯ごたえあるアーモンドです。

中身は大粒ばかり

f:id:Hachan:20190430183418j:image

これが一袋に入っている量です。

数えてみると31粒ありました。粒も均一で極端に小さい粒があるということも今の所ありません。封を開ける度にアーモンドのいい香りがふわっとしてきて食欲がそそられます。

Amazonでアーモンドをキロ単位で買う時に気をつけたこと

Amazon内のレビュー

Amazonのレビューは他社商品の評価を下げることを目的にした業者レビューが混じっている場合があります。しかし、レビューの数がある程度あるものは写真もついたレビューもあって商品の状態などを知ることができます。

小分けされているかどうか

1kgになると小分けされた商品と1kgを1つの袋にまとめて詰めた商品の2種類に別れます。僕は小分けされた商品をおすすめします。理由は最初の方にも書きましたが、鮮度の違いです。1kgのアーモンドを複数人で食べるなどしてアーモンドがなくなるまでの期間が短いのであれば小分けしていない商品もアリです。でも、僕のように一人で1kgを食べる人なら小分けされたものにしましょう。最後の方になると湿気で柔らかいアーモンドが出てきますから。どうせ食べるなら新鮮なアーモンドが食べたいですよね?

無塩 無油 無添加 素焼きの商品であること

健康志向の人がこれを読んでいると思われるので、この4つが書かれたアーモンドを選びましょう。お酒のおつまみコーナーで売られているものは味付けがされています。アーモンドは体にいいですが、塩や油がなくてもアーモンドそのものだけでも普通においしいし、毎日食べるならキロ買いのコスパには敵わないです。

値段は1kg2000円前後

僕はこの価格帯のものを選びます。

これくらいが一般的な気がします。値段に悩んだら2000円くらいで選びましょう。

 

以上でアーモンドについての話は終わりです。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

【2019年2月受験】日商簿記検定3級の試験に合格しました

どうも、須田ジーノです。

 

久しぶりにブログを書いてみようという気になってしまったので少し近況報告的なことを書いてみます。

というのも簿記3級の試験を受けてみたら合格したからです。

 

約45時間の独学で簿記3級に合格する方法について書いてみようかなって思います。これについては後日詳しく書いてみたい。

今回は資格勉強を久しぶりにやってみた感想とか簿記3級を取得してなにか良いことがあったのかみたいな後日談をゆるく紹介。

 

完全初心者の学習時間は50~100時間

グーグルで「簿記3級 勉強時間」みたいな検索ワードで調べてみると50~100時間で見積もっている。確かに、50時間前後あればいけるというのは個人的には賛成。

 

中には、もっと少ない勉強時間でも合格できた! みたいな記事タイトルも多いです。この手の記事タイトルは数字が少なければ少ないほどに魅力を感じられるのでついついそういう合格体験記のリンクを開いてしまう。

中には1週間とか15時間で合格みたいな記事タイトルをいくつか見ましたが僕には無理だし、それを鵜呑みにして受験日ぎりぎりまで何も勉強しないのは正直バカだと思う。

計画的に学ぶなら40時間は勉強時間に当てたいところです。

簿記3級は就職・転職に有利に働くか?

個人的な感想を申し上げるなら転職でも年齢によってはほんのすこーしだけ変わるか、な? レベルです。簿記3級程度は高校生でも普通に取ります。商業高校の生徒は簿記2級までなら学校で学ぶのでレベルが高いものではありません。合格率も40%前後と高いです。

2級の取得目指して学びたい。僕もとりあえずそんな感じで2級に向けて勉強しようと教材選びをしています。

* 最近、転職サイトに登録している履歴書の資格欄とサイトのスキル欄に簿記3級を付け加えておきました。

結果、未経験でも可な経理などの求人の一部が応募可能になった。

経理の求人について話すとやはり簿記2級、または2級程度の知識が必須になる求人が多いですね。当然のことながら実務経験を求める求人は圧倒的に多い。3級で喜ばれる会社は少数派。

簿記試験の感想

2019年2月に受験をしたのですが、僕が行った試験会場は学生風な人は少数派で社会人が多かったです。30代40代もいて20代が一番多そうな印象。

僕のいた会場は40人くらいいました。

 

試験そのものはやさしかった。模試であれだけ低い点だったのにスラスラ解けた。模試が本番よりも難しく設定されていたパターンでした。

予想模試でやった設問に当たることもあって、この出題パターンは初めてで頭が真っ白になることありませんでした。ありがとうTAC。

簿記の勉強についての感想

僕は簿記3級のテキストと予想模試が4回分入っている本を1冊ずつ購入して学びました。過去問は買わなくても受かるのでTACが出している予想模試はやっておきましょう。これ4回全部やってなかったら僕は余裕で落ちてた。

 

僕の場合、4回とも合格点である70点に届かず4回目ですら50点台でした。この50点台を取ったのが試験の2日前。乾いた笑いがこぼれました。「あ、やばいわコレ。落ちるやつだ」って。

 

その後は、出来の悪いところだけを勉強というか、基本問題を解いて解きまくってという感じで問題を解いて本当に理解するまで解きました。これのおかげで試験になんとか合格できるまでの帳尻合わせをして本番では84点で合格です。

 

試験問題にも恵まれた。試験中に受かる確信を持って解いてた。

この2ヶ月という期間がありながら1日あたり1時間とか30分みたいな日も含めて約45時間で合格できたのも予想模試で試験の流れや出題されそうな形式の問題を解いていたことが大きいように感じた。独学なら2冊用意して学習すればいけます。

次は2級

次は2級でも取ってみたいと考えています。

もともと2級まで取得を前提に受けた3級です。ただ、3級と比べて学習範囲は一気に増える。合格率も低くなる。言い換えればそれだけ価値が高まる資格なのでしょう。それでも難関資格(税理士や公認会計士など)に比べればまだまだ簡単な試験。8割が不合格になる2級に僕は挑戦してみようと思う。

さいごに

こんな感じで次は2級です。

一発合格するといいな。

6月を目標にしたいのですが、時間もかなり少ないです。悩むところなんですよね。安全にいくなら6月は見送ってその次に受ければいい。でも、僕はそんなに長い間モチベーション高めで勉強を続けられないので結局ぎりぎりまで勉強しないような気もする。

 

これ以上は読んでくれた人にとっても役に立たないことを書きそうなので締めます。

試験を6月に受けるなら多分、僕が簿記3級試験の学習方法についての記事は先になるのではと思います。それよりも早く書いてたら察してください。つまり、そういうことです。

 

ではっ!